
【毎日ご当地!ちよだいちばのe-BENTO】 7月の注目ご当地食材は愛媛県松野町

ちよだいちばでは生産者直送の旬の野菜や果物、全国各地のご当地食材を使用し、季節や地域色(食)を活かしたお弁当を毎朝全て手作りしています!
7月の注目ご当地食材は愛媛県松野町。
【松野町とは】
松野町は高知県との県境の山間部に位置する愛媛県で一番小さなまち。全面積の84%を森林が占めていて「森の国」と親しまれています。美しい渓谷や豊かな森林、自然を活かしたアクティビティなど四季を通して楽しめます。「愛媛の桃源郷」と呼ばれるほど県内有数の桃の産地であり、その他にも梅や柚子、ジビエなどが松野町を代表する特産品です。
「まつのジビエ」
愛媛県松野町のNPO法人「森の息吹」が生産・販売する上質な国産鹿肉ジビエです。
「森の国」と呼ばれる松野町近隣で捕れた鹿を町指定の加工施設で、捕獲後短時間で搬入できる鹿のみを受け入れ、清潔に、シビアに、そして丁寧に、きめ細やかな職人の手で解体・精肉しています。鹿肉は、高タンパク・低カロリーな赤身肉。脂質が少なく、鉄分が多く含まれ、アミノ酸やミネラルバランスも優れていることから、近年特に健康食としても注目を集めています。当店では松野町の上質な国産鹿肉「まつのジビエ」をハンバーグやミートボール、コロッケなどお客様方に親しみやすい料理でお弁当としてお出しします。
「イタドリ」
イタドリは山菜の一種。見た目はアスパラガスのような形で、中は竹のように中空で節があります。旬は春ですが収穫したものを塩漬けにし、一年を通して食卓に並ぶ、地元では馴染みがあり、ご出身の方には懐かしの食材です。煮物や炒め物など副菜としてお出しします。
その他、特産品のひとつである梅を使った加工品や伝統的な漬物「雷漬け」などもお弁当の彩りに加わりますのでお楽しみにしてください!