イベント情報

【毎日ご当地!ちよだいちばのe-BENTO】  6月の注目ご当地食材は新潟県糸魚川市

【毎日ご当地!ちよだいちばのe-BENTO】  6月の注目ご当地食材は新潟県糸魚川市

ちよだいちばでは生産者直送の旬の野菜や果物、全国各地のご当地食材を使用し、季節や地域色(食)を活かしたお弁当を毎朝全て手作りしています! 6月の注目ご当地食材は新潟県糸魚川市! 市内に7つの漁港があり、通年新鮮な魚が豊富に水揚げされる漁業の盛んな糸魚川からは糸魚川市最後のかまぼこ屋「一印かまぼこ屋」さんのかまぼこメンチと南蛮えびの唐揚げが選べる主菜に、お米は糸魚川産のこしひかり「ひすいの雫...
産直あんずの予約販売受付中! ※終了いたしました

産直あんずの予約販売受付中! ※終了いたしました

日本全国であんずを生産している地域、生産者は今や大変希少。あんず自体も大変珍しいものになっています。一年に一度、わずか2週間程しか収穫時期がないあんず。生のあんずをお楽しみただけるのは今だけです! あんずの一大産地である長野県松代町で50年以上あんずを作り続けている相澤農園さんはちよだいちばでもジャムやシロップ漬けなどファンが多く、大変人気のあんず農家さんです。 昨年に引き続き、相澤農...
【毎日ご当地!ちよだいちばのe-BENTO】  5月の注目ご当地食材は長崎県平戸市

【毎日ご当地!ちよだいちばのe-BENTO】  5月の注目ご当地食材は長崎県平戸市

ちよだいちばでは生産者直送の旬の野菜や果物、全国各地のご当地食材を使用し、季節や地域色(食)を活かしたお弁当を毎朝全て手作りしています! 5月の注目ご当地食材は長崎県平戸市! 平戸から届くじげもん新鮮野菜を毎日お出しします。 詳細は近日公開予定です。もうしばらくお待ちください。  
【月間ご当地まつり】長崎県平戸市まつり   ※5月28日まで開催

【月間ご当地まつり】長崎県平戸市まつり   ※5月28日まで開催

本日から月間ご当地まつりは長崎県平戸市! 長崎県平戸市は長崎県北西部の平戸島とその周辺。中心地区である平戸地区は旧平戸藩松浦氏の城下町で鎖国前はポルトガルやオランダなどとの国際貿易港でした。その歴史背景と地理的環境から伝統的な南蛮菓子や豊かな海産物が特産です。 あご〜飛び魚〜、いりこやかえり、うちわ海老加工品、近海産の鯖やブリがすぐに召し上がれる冷凍加工品など地元の直売...
<4/21開催>あなたのまちの話をしよう~ちよだいちばのご当地夜話 第二弾は「屋久島ヤクシカのはなしをしよう」※終了しました

<4/21開催>あなたのまちの話をしよう~ちよだいちばのご当地夜話 第二弾は「屋久島ヤクシカのはなしをしよう」※終了しました

先月スタートいたしましたちよだいちばの新企画、オンラインローカルコミュニケーション&フードイベント『あなたのまちの話をしよう〜ちよだいちばご当地夜話』第二弾は鹿児島県屋久島町です。 屋久島、といえば誰もが思い浮かべるのはあの鬱蒼とした密林の中に聳え立つ屋久杉。 時間が止まっているような神秘的な大自然の中に生息する動植物たち。多くの人々を魅了し続ける屋久島は平成5年に世界遺産にも...
【毎日ご当地!ちよだいちばのe-BENTO】  4月の注目ご当地食材は鹿児島県屋久島町

【毎日ご当地!ちよだいちばのe-BENTO】  4月の注目ご当地食材は鹿児島県屋久島町

ちよだいちばでは生産者直送の旬の野菜や果物、全国各地のご当地食材を使用し、季節や地域色(食)を活かしたお弁当を毎朝全て手作りしています! 4月の注目ご当地食材は鹿児島県屋久島町! 希少品種「ヤクシカ」や漁獲量日本一を誇る「飛び魚」など地元イチオシ食材がご当地弁当を彩ります!! 【圧倒的な自然の美しさと神秘】 世界自然遺産の屋久島とは 屋久島は日本の南に位置する島でありながら標高約2...
【月間ご当地まつり】鹿児島県屋久島町まつり ※終了しました

【月間ご当地まつり】鹿児島県屋久島町まつり ※終了しました

本日スタート!4月度月間ご当地まつりは鹿児島県屋久島町。 本日からの月間ご当地まつりはちよだいちば初登場鹿児島県屋久島町です。屋久島といえば世界自然遺産にも認定されている屋久杉などが生息する神秘的な魅力あふれる大自然。今回、自然と人が共存した地域での産品がちよだいちば店内に所狭しと並びました。 今の季節、屋久島ではなんといっても『たんかん』 甘さの...
<3/24開催>ちよだいちばの新企画!「ちよだいちばご当地夜話」第一弾は加須カレー研究会

<3/24開催>ちよだいちばの新企画!「ちよだいちばご当地夜話」第一弾は加須カレー研究会

あなたのまちの話をしよう~ちよだいちばご当地夜話①加須市加須カレー研究会 ちよだいちばでは毎月各地域の産品や食材を通じてその地域と人の魅力をより多くの人たちに届けたい、と思い続けてまいりました。 そして、さらに一歩進めた地域と人をテーマとしたコミュニケーションイベントとして、その地域の人たちに地域や取り組みについてもっと話をしてもらい、参加者の皆さんと意見や感想を交換しながら交流することを目的...
【毎日ご当地!ちよだいちばのe-BENTO】  3月の注目ご当地食材は埼玉県加須市

【毎日ご当地!ちよだいちばのe-BENTO】  3月の注目ご当地食材は埼玉県加須市

ちよだいちばでは生産者直送の旬の野菜や果物、全国各地のご当地食材を使用し、季節や地域色(食)を活かしたお弁当を毎朝全て手作りしています! 3月の注目ご当地食材は埼玉県加須市(かぞし)! 地元イチオシ食材が主菜、副菜を彩ります!! 『ほどよく田舎』加須市とは 埼玉県の北東部に位置し、国内的には珍しい平野での三県境(埼玉/群馬/栃木)を持つ首都圏近郊農業都市です。利根川の肥沃で雄大な土...
【月間ご当地まつり】埼玉県加須市&岩手県釜石市まつり ※終了しました

【月間ご当地まつり】埼玉県加須市&岩手県釜石市まつり ※終了しました

あっという間に3月ですね。 3月の月間ご当地まつりは広大な関東平野の中で豊かな農業地帯を誇る加須市と世界三大漁場の一つ、北大西洋漁場の一角をなす三陸漁場と典型的なリアス式海岸を持つ海の幸豊かな釜石市です。 加須市からは地元産米や小麦を活かした加工品や野菜類、日本酒など 釜石市からは海産物〜いか、ほや、うになど〜の珍味が大集合。 また、...
pagetop