
日本三大芋煮BOX!(山形県中山町・島根県津和野町・愛媛県大洲市)の生産者さんのご紹介
日本三大芋煮会とちよだフードバレーネットワークが連携、他では購入できない3市町の選りすぐりを集めた限定セットをつくりました。本セット一つ一つの作り手である生産者さんたちをご紹介します!

「芋煮」と聞くとどんな食べ物を想像しますか?本セットは「日本三大芋煮」の山形県中山町(なかやままち)・島根県津和野町(つわのちょう)・愛媛県大洲市(おおずし)のそれぞれの芋煮と、3市町の特産品のセットです。見た目も味も全く違う芋煮は、それぞれに地域の歴史や風土のストーリーが詰まっています。
生産者情報 | |
---|---|
住所 | 山形県中山町・ 島根県 津和野町・ 愛媛県大洲市 |
担当者名 | 日本三大芋煮連絡協議会 総括事務局 担当 清水(大洲市役所商工産業課) |
メールアドレス | mina.shimizu@city.ozu.ehime.jp |
電話番号 | 0893-24-1722(大洲市役所商工産業課) |
販売者情報 | |
---|---|
販売者名 | 特定非営利活動法人農商工連携サポートセンター |
住所 | 東京都千代田区神田錦町3-21 ちよだプラットフォームスクウェア1階 |
担当者名 | 大塚洋一郎 |
メールアドレス | otsuka@npo-noshokorenkei.jp |
電話番号 | 03-5577-3846 |
【中山町振興公社 西村雅之社長】 山形の芋煮を語り、そして作ることが出来る芋煮愛に溢れた方です。 自家農園での栗栽培に取り組む青木登志男さん。農業を営みながら、菓子を中心とした特産品加工販売から、農家レストランの経営、そば打ちまで地元津和野の味を伝えるため奔走しています。農家レストランはテレビ朝日系列「人生の楽園」でも取り上げられた地元の有名店まで成長し、手打ちの十割そばの味とともにつわの栗を使った料理を提供されています。(写真右、左は奥様のみゆきさん) 【(有)大石フーズ 代表取締役 大石さん】大洲のレトルト芋煮を製造しているだけでなく、日本三大芋煮伝道師として三大芋煮の普及に尽力されています。 【日本三大芋煮の活動の様子】 離れた場所にある3市町が連携し、首都圏で芋煮を振る舞うなどPR活動を行っています。今年はオンラインツアーを実施しました!
- 山形県
- 島根県
- 愛媛県
- 中山町
- 津和野町
- 大洲市
- 芋煮
- 日本三大芋煮
- いもたき